- なかの歯科医院 ホーム
- 無料歯並び相談

普段からお子様のお口の中を見ている方は、歯並びの変化やおかしな歯の出現などに気付きやすいかと思います。
もしくは学校の歯科検診で歯並びや噛み合わせを指摘されたことで、お子様の歯並びが気になり出したという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、心配だからと言ってすぐに矯正治療を始めるべきなのか、一見歯並びが悪く見えるけれど実は自然なことなのか、ご自身では判断が難しいところなのも事実です。
そこで当院は、年齢別の歯並びチェック機能リストを作成いたしました。現在歯並びの相談をすべきか迷っているようでしたら、ぜひこちらを参考にしていただければと思います。
3~5歳のお子様の歯並びチェック
- 上下の前歯の歯と歯の間に1~2mm程度の隙間があるか
- 上の前歯が下の前歯にかぶさる噛み合わせであるか
- 上下の乳歯は合わせて20本あるか
- 指しゃぶりや爪噛みをする習慣があるか
6~8歳のお子様の歯並びチェック
- 上下の前歯(永久歯)がきれいに萌えているか
- 上下の前歯の歯と歯の間に0.5~1mm程度の隙間があるか
- 上の前歯が下の前歯に2~3mm程度かぶさる噛み合わせであるか
- 口呼吸になっているか、普段口が開いているか
9歳以上のお子様の歯並びチェック
- 上下の前歯と犬歯(永久歯)がきれいに萌えているか
- 上の前歯が下の前歯に2~3mm程度かぶさる噛み合わせであるか
- 口呼吸になっているか、普段口が開いているか

無料歯並び相談では、矯正治療を始める前の診察と同様の検査を受けることができます。
はじめに視診による口腔内検査を行い、歯並びや顎の状態を詳しく把握するためにレントゲン撮影や歯型の採得などの本格的な精密検査も実施します。
矯正治療が必要なのかを考えるうえで、噛み合わせは重要な判断材料です。
歯並びはもちろん骨格や歯周組織の状態も調べ、最終的に矯正治療を行うべきか、行う場合は治療のメリット・デメリットのご説明をいたします。
当院では、無料歯並び相談を受けた段階で無理に矯正治療をお勧めすることはいたしません。
矯正治療には多くの時間と費用がかかりますので、患者様が検査の結果や治療の説明に対して十分にご理解・ご納得いただいたうえで治療を始めることが大切と考えています。
また、お子様本人が矯正に前向きでなければ、せっかく治療を始めても途中で断念してしまうでしょう。お子様のお口の状態と矯正への意欲の両面から、治療を開始するより良いタイミングを決定していけたらと思います。